2017年 08月 13日
高山植物園のビタミン剤 *キレンゲショウマ *

ぐるっと園内を一周して出口近くに小さな池とキレンゲショウマの咲くエリアがあります
黄色い花が夏バテの体によく効きそうなビタミンカラーです
まだ咲き始めでほとんど蕾でした

*キレンゲショウマ*
台風の翌日という無謀な(笑)計画でしたが大成功でした
祭日 山の日の夜GテレとBS3で日本アルプスの特集をしていました
その映像の美しさに拍手をしたいぐらいでした
そして高山植物
雪が残る山に咲く花達はとても美しかったです
3000メーター級の山々が連なる北アルプス
いってみたいなあ
写友さんはいっぱい行っていていつか槍に登ると言っています^^
さてさてランチタイムです
cafe Edelweissにいきました(*^_^*)
hiro photo
キレンゲショウマ 蕾が色づいているところに出会えて良かったですね
花はいいけど 山歩きは苦手です
夫は この週末 北アルプスに登るそうです
恥ずかしながら花の名前をあまり知らないので
こちらで教えてもらって嬉しいです。
レンゲショウマはほんのり光っていて小さな灯りのようだし、
キレンゲショウマは可愛い♪
どちらも妖精みたいですね(^_-)-☆
可憐なお花たちをありがとうございます♪
suuさんは京都の町を颯爽とポタリングしているイメージがありますので山歩きも好きかなと思いました。
ご主人は北アルプスなのですね~
絶景がいっぱいですよ、羨ましいです(*^_^*)
すてきなレモンイエローです♪
ハッピーカラーですね。
いえいえスイス料理ではないのですよ~
高山植物園唯一のcafeで、高山植物園で咲く花で人気のエーデルワイスの名がついています。
山小屋カフェと呼んでいます(*^_^*)
いえいえ、hirophotoも花の名前は覚えれないのですよ。
ネームプレートで確認です。
高山植物は高いところに行くほど花が小さくなるようです。
可憐でかわいいですね。
レンゲショウマは薄暗いところに咲いていますのでほんとに薄っすら光っているようです。
拙い写真ですが見てくださってありがとう(*^_^*)
キレンゲショウマ、綺麗な黄色の蕾姿が
とても可愛らしい♪
こちら御岳山でも咲いているところを見ました。
ちょっと離れての撮影だったので
マクロのかわいい姿を見ることができて嬉しいです(*^^*)♪
御岳山にもキレンゲショウマがさいていたのですね~
いっぱい咲いていたら遠くからの姿も綺麗だったでしょうね!
まだ蕾でしたが色は鮮やかでした(*^_^*)
レンゲショウマが黄色いのでキレンゲショウマみたいな名前の付け方ですがまったく違う花ですね。
キレンゲショウマも希少種で高山植物園の目玉になっています(*^_^*)
今日はお仕事ですね。お疲れ様ですm(__)m
キレンゲショウマ、珍しいお花なんですね!
夏バテに効きそうな、綺麗な黄色❤
蕾もとっても可愛らしくて良いですね~♫
まだ、録画を見ていないんですよ!楽しみだな~♫
山登りは出来る気がしないので、見てるだけ~です(笑)
ランチタイム、続きが、これまた楽しみですヽ(^。^)ノ

レンゲショウマが黄色いからキレンゲショウマではないでしょうね~(笑)
学術的なことはわかりませんが見た目はまったく違う花ですね。
キレンゲショウマはいっぱいあって、全部咲いたら壮観だと思います(*^_^*)
は~い、6連勤で~す(笑)
夏バテに効きそうですよね、香りを楽しみました。
山岳写真家西田省三録画されたのですか?
イケメンですね~さすがのhirophotoも省三さんには負けたと思いました(笑)
ランチタイム、楽しかったですよ~(*^_^*)
そうなんですね。
キレンゲショウマはレンゲショウマよりは育ちやすいのでしょうか、たくさん咲いています。
まだ少し早くてほとんど蕾でした。
咲いている花を見つけてパシャ
汚れも少なくて綺麗に撮れました~(*^_^*)