2016年 03月 31日
Earrings

artist kohiroさんの作品です。
こちらはEarrings、同じデザインでPierceもあります。
手作りの温かい作品をきらきらに撮ってみました(^-^)
hiro photo
作家さんの撮影承諾は得ていますが転載はしないでくださいね^^
2016年 03月 29日
夕日 ~六甲枝垂れから

六甲山頂近くにある六甲枝垂れから見た夕日です。
計算ミスがありました。
夕日は海に落ちると(勝手に)思っていました。
しかし山間に沈んでいきました(笑)
海は写真右手です(少し写っています)
網目は枝垂れです。
また改めて六甲枝垂れをご紹介しますね(^-^)
hiro photo
2016年 03月 28日
100万$の夜景
そして日が落ちました。
100万ドルの夜景の始まりです。

一晩に使う電気代が100万ドルなのでこう呼ばれるようになりました。
いまは1000万ドルの夜景に改正されたそうですが
100万ドルの夜景の響きが好きです。

こちらは神戸側です。
後記
とにかく寒かったです。
凍傷になるかと思いました(笑)
指先の感覚がなくて、シャッターは押せるのですが、
露出のダイヤルを回せません。
でも夜景は冬が綺麗なんですよね。
夕日も撮りましたので見てくださいね(^-^)
hiro photo
2016年 03月 27日
六甲山頂
2016年 03月 25日
春の妖精 ~カタクリ
山に春の訪れを告げる花のひとつカタクリです。
伽耶院に毎年少しですが咲いています。
とても恥ずかしがり屋の花です。

右からパシャ

左からパシャ
正面から撮ろうとしたら閉じてしまいました。ウソです!
とても気難しい花で
曇っていても雨が降っていても花を開きません。
晴れていても気温が低いと咲きません。
今年は咲いている君に逢えてよかったです(^-^)
hiro photo
2016年 03月 24日
伽耶院

仕事帰りに、(とは言っても自宅とは反対方向ですが)
三木市にある伽耶院に行きました。
平日の夕方ですので誰もいません。
妖精の花がそろそろ咲いているかと思いまして。

ここのおみくじはネコです(^-^)
木には結べませんので地べたに置いてあります。
hiro photo
2016年 03月 23日
駄菓子屋さん


駄菓子屋さんは子供たちの第二の学校です。
みんな真剣です。
10円玉や100円玉を握りしめて
うまい棒とチロルチョコとセコイヤチョコをいくつ買うか。
まだ低学年の子が必死で暗算しています(^-^)
hiro photo
2016年 03月 22日
休日花散歩 ~いつものテラスで

そしていつものテラスです。
テーブルの上にはノートが置いてあります。
きょうの気持ちを書いて帰ります。
休日花散歩おしまいです(^-^)

植物園の一日、最後までご覧いただきありがとうございました。
ここ加西フラワーセンターはチューリップもきれいなんです。
近々いってきます(^-^)/
hiro photo
2016年 03月 21日
休日花散歩 ~温室Part2

パキスタキス コッキネア
紅珊瑚花は南の島の花です。
この子はまだ小さいですが人の背丈ぐらいになるそうです。

蘭
特にいい匂いのするランのエリア
でも撮るのが難しい被写体です。

ミモザプディカ
温室の中で一番のお気に入りがこの内気なミモザです。
毎回訪れると元気にしているか気になって見にいきます。
きょうの光の妖精はすこし元気がなくて
はっきり言うとすこししおれて・・(^-^)
hiro photo
2016年 03月 20日