2017年 08月 31日
* 奈良公園の鹿さん*

立派な角があります。
ということは男子なんでしょうか

あっ、美人(*^_^*)
子の子は女の子ですね

鹿がいっぱいです
鹿せんべいを売っていて観光客が買い与えていました
よ~く下を気にして歩かねばなりません
鹿のフンがいっぱいです~^^;
それでは春日大社に向かいますね
hiro photo
2017年 08月 30日
奈良紀行 * 奈良の鹿に会いにGOGO!~(*^_^)

奈良に行ってきました!
奈良紀行なんて固いタイトルが付いていますが
春日大社と奈良町を一日のんびり歩きました
お得な奈良・斑鳩1dayチケットを購入して近鉄電車で行きました
生駒山を越えるのが楽しかったです
きょうからしばらく奈良の一日をお送りしますね
お付き合いよろしくおねがいします(*^_^*)

hiro photo
2017年 08月 20日
小野の花火大会に行きました~(*^_^*)
きのう19日、仕事が終わってからそのまま小野市の花火大会に行ってきました!
いつもなら1時間程で二つ隣りの市小野には行けるのですが国道175が花火渋滞(>_<)
2時間かかってしまいました。
でも打ち上げ開始には間に合いました~

ヒュー

ドーン

花火会場の駐車場はいっぱいでしたのでひまわり公園にクルマを止めました
帰りの渋滞もすさまじくて帰宅したら11時でした^^;
花火を見ながらお気に入りの曲 firecracker が頭の中でグルグルしていました(笑)
You Tubeで見つけた最新の firecracker
最後に大きな花火が上がりますよ~
高橋幸宏カッコ良過ぎ(*^_^*)
hiro photo
2017年 08月 16日
兵庫県立美術館 *怖い絵展 *

見に行きたいと思っていたのですがちょうど時間も空きましたので
県立美術館を訪れました
芸術鑑賞というより怖いもの見たさです~(笑)

撮影はこちら入り口まで
パネルはツーショット記念撮影用です(*^_^*)
画かれている女性は魔女です(汗)
絵自体はさほど怖くはないのですが説明文を読むと血も凍ります
史実に基づいて画かれています
写真の無い時代ですからね
ムンクの作品も数点ありましたがサインが全てあの「叫び」の顔なんですよ。
ムンクはあの顔が好きなんですね(笑)

怖い思いをしたときは抹茶アイスと決まっています(爆笑)
hiro photo
しばらく写真を撮りにいけませんので更新がストップすると思います
みなさまのブログは楽しみに拝見いたします(*^_^*)
2017年 08月 15日
六甲ケーブル(*^_^*)*六甲山上駅 *

*ケーブルカー*
表六甲ドライブウエイに行く前に寄り道してケーブルカーの六甲山上駅に行きました
御影に住んでいましたので子供の頃よく乗りました
1932年の開業だそうです さすがに生まれていません(笑)
写真は改札口からホームのケーブルカーを撮りました

駅前のロータリーにはカラフルな路線バスがとまっています
高山植物園や六甲山牧場に向かうのですね

*KOBE*
駅からの眺めです
この景色、ホノルルに似ていると思います
夜景が綺麗なんですよ~
Moreもどうぞ
hiro photo
このあとHAT神戸の兵庫県立美術館に向かいました
More
2017年 08月 14日
ジャ~ン ガバオライス(*^_^*)

六甲高山植物園の東の入り口にあるカフェ エーデルワイスでランチにしました
高山植物園ではエーデルワイスも咲きます

季節のおすすめメニューがあります
前回いただいたのはタコライスでした
きょうは、えっ ガバオライス?

ガバオライスです(笑)
お店のひとに説明いただきました
ガバオとはタイのソースの名前でスパイシーでハーブの香りが強いです
鶏肉のミンチをガバオソースで炒めたものがガバオライスです
夏にピッタリ 美味しいよ!
hiro photo
回想
六甲高山植物園はこれで終わりです
最後までご覧いただきましてありがとうございました^^
人のいない高山植物園でしたが
さすがにレンゲショウマのエリアはチラホラ人を見かけます
女性がひとりレンゲショウマをスケッチして、また次のレンゲショウマをスケッチしてと
わりと早く移動されていました
その光景が素敵で
写真を撮るのも撮るだけではなくちゃんと花を見てあげないと
と思ったのでした
午後時間がありますので表六甲ドライブウエイで神戸の街に行くことにしました
で、六甲山ケーブルの山頂駅に寄ってみました。
次回アップしますので見てくださいね(*^_^*)
2017年 08月 13日
高山植物園のビタミン剤 *キレンゲショウマ *

ぐるっと園内を一周して出口近くに小さな池とキレンゲショウマの咲くエリアがあります
黄色い花が夏バテの体によく効きそうなビタミンカラーです
まだ咲き始めでほとんど蕾でした

*キレンゲショウマ*
台風の翌日という無謀な(笑)計画でしたが大成功でした
祭日 山の日の夜GテレとBS3で日本アルプスの特集をしていました
その映像の美しさに拍手をしたいぐらいでした
そして高山植物
雪が残る山に咲く花達はとても美しかったです
3000メーター級の山々が連なる北アルプス
いってみたいなあ
写友さんはいっぱい行っていていつか槍に登ると言っています^^
さてさてランチタイムです
cafe Edelweissにいきました(*^_^*)
hiro photo
2017年 08月 12日
*レンゲショウマ *

*レンゲショウマ*
とっても好きな花です
高山植物園では一番好きです

淡い優しい色ですね
レンゲショウマは薄暗い森のなかの湿ったところに咲きます
高山植物園でも薄暗いところに咲いています
淡く光っているように見えました

今年も逢えてよかった!
来年も咲いてくれるかドキドキするような可憐な花です
小さな小さなレンゲショウマに出逢う
大きな大きな目的が達成できて幸せ気分でした
高山植物園 まだ続きます(笑)
hiro photo
2017年 08月 11日
*森の妖精 *
2017年 08月 10日
*イロイロ高山植物 *

*ヤマルリトラノオ*
きれいな紫色ですね
ここにも雫が(*^_^*)

*コバギボウシ*
この花もムラサキ^^

*ヒゴタイ*
この子も薄っすら紫です
このトゲトゲにいつも触ってみたいと思うのですが(笑)

*コウホネ*
小さいですけど池があって一輪だけ咲いていました

見かけた蝶
アサギマダラだったら凄いですが違うみたいですね^^;
神戸六甲高山植物園を訪れたのは大きな目的がありました
とても可憐な花ですので台風でなくなってしまわないか心配でしたが咲いていました!
hiro photo